インターネットが広がりでSNSも普及している現在は、一昔前とコミュニケーションの世界が一変しました。
英語学習の環境も様変わりしました。英語学習の環境が現在ほど恵まれたことは過去にもありません。
1960年代、田舎に住んでいた学生にとっての英語会話、英語リスニングに触れる機会はかなり積極的に行動しなければ手に入りません。ペンパルで自分の英語が通じた喜びは学習を続けるモチベーションにお大いに役立ちました。
ヒアリングはもっぱらラジオ放送頼りでした。FEN放送、NHK英語講座、百万人の英語、またカセットテープ付き英語教材なども利用したこともありました。
FEN(Far East Network ※)とは在日米軍の為の放送ですから基地が近くになければ聞くことができませんdえした。受信エリア外の地域では英語学習のために短波放送を聞いたものです。
※ FENとは現在の ANF(American Forces Network)米軍放送網。